食べやすさと
使いやすさを追求し開発した
新感覚のオートミールです。

オートミールの紹介

オートミールのこだわり
4種類の穀物

オーツ麦
1

オーツ麦

Oats

非常に多くの栄養成分を含んでいるオーツ麦。その中でも食物繊維、鉄分、カルシウム、ビタミンB群は特に豊富に含まれています。カロリーは白米とほぼ同じですが、血糖値の上昇が緩やかになる「GI値」が低いところが注目されています。

もち麦
2

もち麦

Glutinous barley

食物繊維が豊富なもち麦。特に水溶性食物繊維の大麦βグルカンが豊富で、食物繊維のイメージが強いごぼうよりも多く含まれています。その他、白米には殆ど含まれていないミネラル、ビタミンやタンパク質も含んでいます。

黒米
3

黒米

Black rice

鉄分、ポリフェノール、ビタミンE、ビタミンB群、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれ、中国では古くから薬膳料理に使われ、薬米と言われています。
最近サプリメントでもよく配合されているアントシアニンという成分が豊富で特に注目され、さまざまな料理に使われています。

オートミール
4

キヌア

Quinoa

その栄養価値から、飢餓問題・栄養失調・貧困問題の撲滅に大きな役割を果たすことができると国連も認めたフーパ―フードのキヌア。
タンパク質、ミネラル、脂質、食物繊維が特に豊富で必須アミノ酸9種類を全て含んでいます。

Taste & texture

Taste & texture

「食べやすい」を大前提に、穀物本来の甘みと加糖による甘みを掛け合わせ、ちょうどいい「甘みは旨み」を作りました。

食感

ぷちぷちした歯ごたえのある食感が特徴で、どの食材にも適度に印象が残るようにトッピングし易い硬さに仕上げました。
キヌア

オールラウンド

穀物の溶け出す甘さと加糖により、ヨーグルトとの相性は勿論、ワッフル・パフェ・かき氷などのトッピング、無糖の餡子との相性もいいので和菓子素材としてもおすすめです。 少し水に晒して糖を抜いても形や食感を楽しめますので、お好みで甘さを調整し、料理にもお使いいただけます。

Contact

商品について気になることがございましたら
お気軽にお問い合わせください